たまたまぽっと時間が空いたため、恵那峡へ。
そういえばそろそろ紅葉の時期ですね、と。
駐車場
国道沿いにあり、公園からは1番遠い駐車場。
遠くからはパターゴルフの音も響いてきます。
紅葉はここからも楽しめます。
また、道路を渡った先には芝桜の公園もあり、春でも楽しめる。
駐車場から公園への道。
色とりどり。
この先には鰻が自慢のお店もあり、腹ごしらえもできます。
公園に行く前に、ちょっと寄り道。
この恵那峡にはキノコのような奇岩と大岩からの絶景ポイントがあるのです。
その道のりもまた紅葉狩り。
歩いて数分でお目見えの奇岩、傘岩。
なにをどうしたらこうなる…という奇岩。
恵那峡は火山活動などの影響か、大岩の上に大岩!のような奇岩も多いのです。
少し離れた苗木城もある意味奇岩の地域ならではの場所。
更に奥にあるビューポイント。
ここはたまに雑誌にも載りますね。
そして、恵那峡公園に到着です。
とはいえ、まだ紅葉は早いっぽい…?
恵那峡は文字通り川沿いにあり、地形も起伏があります。
そのため、あっちでは紅葉まっさかり、こっちではまだこれからかな…な感じ。
言い方を変えると、案外長い期間楽しめる。
道中、敷地内にあるカフェのVineyardさんでご飯も食べました。
ここはランチはスパイスカレーのみ。
これが、またオイシイのです。
インド・ネパールカレーのお店はあちこちにありますが、ここはまたひと味違う感じ。
シフォンケーキも美味しいし、数年前から始まったワインも美味。
Vineyardさん以外にも複数のお店もあり、ただふらっと食べにくるのもいい。
終わりに。
恵那峡といえば、大井ダム。
百周年らしいです。
この辺はダムも多く、歩けるダムもたくさんあります。
ダム巡り、してみたいなあ…。