2019年度の補助金申請が完了しました。
本年度も色々な方のおかげで、無事補助金を受けることが出来ました。
本年度もお疲れ様でした。
様々なご縁から、ついに山本石油の環境学習も、恵那市中津川市を飛び出し、瑞浪市でも行うことが出来ました。
瑞浪の中でも学生数の多い小学校である瑞浪小学校での環境学習をさせて頂きました。
普段は、一人で全部喋っているのですが、生徒数が多いので他のメンバーと分担して行います。
生徒さんからも先生からも良い意見をたくさんもらいました。
ありがとうございました。
毎年の事ですが、燃料電池自動車普及推進会議に行ってきました。
岐阜県庁・各市町村・自動車販売会社・自動車メーカーなどが、呼ばれ、
私は、水素ステーション運営会社として、現状報告です。
本日、恵那市岩村中学校にて、「水素社会に触れる」という題目で環境学習をさせて頂きました。
岩村中学校さんは、記念すべき一回目の環境学習をさせて頂いた学校です。
本当にありがたいです。
燃料電池自動車のMIRAIに実際に触れてもらい、学生さんたちの興味の範囲が少しでも広がればと思います。
本日、明智小学校にて水素社会に触れる環境学習をさせて頂きました。
生徒たちの中には、リーフに乗ったことのある人やハイブリッドに乗っている人などいましたが、さすがにFCVに触れるのは初めてという事で、興味を持っていただきました。 続きを読む 「水素社会に触れる」@明智小学校
本日は、岩村小学校さんで環境学習をさせていただきました。
生徒さんたちに、水素社会について少しでも理解していただけたでしょうか。
説明するのにも、まだまだ修練が必要です。
今回のお話は、以前環境学習をさせていただいた岩村中学校の教頭先生にお話をいただきました。
本当に、ご紹介感謝です。
本日、水素ステーション見学を受けました。
業界の方に見て頂いて恐縮です。
こんな田舎まで来ていただいて、本当に感謝です。
夏休みも明けてすぐですが、中津川市阿木小学校にて、「水素社会に触れる」環境学習をやらせていただきました。
対象は3年生から5年生まで・・・
同じことでも学年が変わると、先生たちからの要望が違います。
ある学年は環境テーマで、ある学年は自動車テーマで・・・
もちろん、全て対応させていただきました。
中々良い経験をさせて頂きました。
本日、恵那市商工会議所女性会さまが水素ステーション見学に来ていただきました。 続きを読む 水素ステーション見学@商工会議所女性会
知り合いの紹介で岩村中学校さんで環境学習をやらせていただきました。
初めての経験でうまく出来たかわかりませんが、生徒さんからも先生方からも
「とても興味深い内容だった」と、うれしいお言葉を頂きました。