カテゴリー: 水素社会の片隅で
SDGsへの取組①
「水素社会に触れる」@岩村小学校
本日は、岩村小学校さんで環境学習をさせていただきました。
生徒さんたちに、水素社会について少しでも理解していただけたでしょうか。
説明するのにも、まだまだ修練が必要です。
今回のお話は、以前環境学習をさせていただいた岩村中学校の教頭先生にお話をいただきました。
本当に、ご紹介感謝です。
「水素社会に触れる」@阿木小学校
夏休みも明けてすぐですが、中津川市阿木小学校にて、「水素社会に触れる」環境学習をやらせていただきました。
対象は3年生から5年生まで・・・
同じことでも学年が変わると、先生たちからの要望が違います。
ある学年は環境テーマで、ある学年は自動車テーマで・・・
もちろん、全て対応させていただきました。
中々良い経験をさせて頂きました。
水素ステーション定期検査のご連絡
2018年8月20日より一週間ほど定期検査の為、山本石油水素ステーション恵那をお休みさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
「水素社会に触れる」環境学習@岩村中学校
知り合いの紹介で岩村中学校さんで環境学習をやらせていただきました。
初めての経験でうまく出来たかわかりませんが、生徒さんからも先生方からも
「とても興味深い内容だった」と、うれしいお言葉を頂きました。
イワタニ水素フォーラム
本日、東京でイワタニ水素フォーラムに参加しました。
知ってる人が結構多くなりました。
新しい技術と情報は、大切です。
そして、何よりも人脈が
山本石油水素ステーション恵那開所式
本日2018年4月7日は、山本石油にとって記念すべき一日となりました。
水素ステーションの開所です。
まずは、神主さんを呼んで祝詞を唱えて頂き、開所を祝います。 続きを読む 山本石油水素ステーション恵那開所式
確定通知書
ついにここまで来ることが出来ました。
補助金の確定通知書が頂けました。
それもこれも全て今まで「山本石油水素ステーション恵那」の建築に携わっていただけた方々のお陰です。
本当に感謝。
HySuT号到着
親子ガメのような状態でやってきました。
超レアモノです。
「HySuT号」
水素ステーションの試験用車両です。
日本に一台しかありません。
これが無いと、各種審査は始まりません。 続きを読む HySuT号到着